
こんにちは!カズにゃんです。
ここまで来て下さり、ありがとうございます。
#002も自己紹介は置いといて、本題です。
今朝、購入したNFTが何と【盗品】でした。
物は日本発祥のNFTで、世界のNFTランキングでも
継続して名前の上がるCNPの1枚です。(忍者がテーマ)
購入価格は0.55ETH(今朝のレートで約8万円)
私は投資としてもCNPに注目していて
「これはお買い得!」と判断&決断して購入しました。
しかし、大きなコミュニティ(忍者DAO)の書き込みに
「このCNPは詐欺にあったもの」との書き込みが・・
盗んだ犯人がすぐに安値で出品し、私が気付けずに購入。の流れ
詳しい方々のアドバイス(バー忍)で私の被害は
気持ちの部分だけになりそうですが
被害にあった方のショックは計り知れません。

今回の詐欺内容は
「edoのscam」らしいですが
私にはよくわかりません。
詐欺の手口は当然進化していくので
1、基本、DMは触らない信じない。
2、自分が信じれるコミュニティの
詐欺注意喚起の速報はチェック
(私の場合はCoolConnect、忍者DAO、NMO)
ここは継続していきたいところです。
最後に
詐欺が増えているのは、それだけ注目されている。とも読めます。
今回「盗作品」と呼ばれてしまった画像のCNP
目をつぶっている姿が、さらに感慨深くも見えてきました。
では、まったね~👋